あるミリオタが思うエンギアのこと


シュネルギアに色々マーキングいれてやりたい!


……最近、模型の方で脳内神がご神託をお告げになられたので、久々に自作デカール作ってるんですが、ふと思うのは瑞穂基地の部隊って地味だよなぁと思う今日この頃。
もちろん、全体主義の軍隊で派手なマーキングは書かれづらいというのはありますが、そこはさらりとスルー。実験部隊とは言え、現米軍のエリア51みたいに公には秘密の部隊でもないのでそこらへんもスルー。*1
というか、この手のロボットはミリオタとしては非常に個性がない感じはする。
最たる例は、ガンダムシリーズ。あれは、乗ってる機体でパイロットを区別させてるわけである。
そこらへんで一番面白いのは、マクロスボトムズかなぁと。
元々マクロスは戦闘機、ボトムズは機甲歩兵というコンセプトがあるというのもある。


話を戻すと、シュネルギア自体人間戦車とは呼ばれてますが、運用上戦闘機とかと似たような扱いが多いと思われます。まさか、1つのシュネルギアを複数人で乗るなんて事は無いと思いたいのでさらりとスルー。やはり、士気の向上のため独自のマーキングを許してると思いたい。*2部隊章や特徴的なカラーリング、部隊のマスコットキャラ、機体番号……さらりと色々でてくるあたりモウダメポ。そこらへん妄想するの大好きッ子なので、わりとすでにアドレナリンどっぱどっぱ状態。


こんなのどうでしょう?>id:stelsid:standbyの中の人

*1:実験部隊は元々結構派手だったりするが

*2:余談にはなるけど、80年代からロービジ化進んでいた米軍の機体は非常にモノトーンな機体が増えたが、湾岸戦争やアフガン、イラク戦争の影響でカウンターシェイドにマルチカラーのマーキングがされているものが非常に増えているのは有名かなぁ